2017年11月18日

合同スポーツ大会 2017

深秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。


いつもありがとうございます。


総務の中鉢です


平成29930()EADエンドー建築設計室様と弊社真栄工芸鰍フ合同スポーツ大会を開催しました。


昨年に引き続き、今年も運動会です。


場所は昨年と同じく利府の多目的運動場

お忙しい中、沢山の皆様にご参加いただき、ありがとうございます。


今回も真栄工芸チーム、EAD会チーム、真栄会チームと、3チームに分かれての対抗戦です。


前回、ダントツの最下位だった真栄工芸チーム、今回は巻き返しはあるのでしょうか? 結果は最後の方に



当日、天気は曇り気味でしたが、綺麗な青空です。


P1020070.JPG





受付


P1020078.JPG



P1080785.JPG




チームごとに☆マークシールを付けてもらいました。


赤☆→ 真栄工芸チーム

青☆→ EAD会チーム

橙☆→ 真栄会チーム 




受付終了後、開会式になります。


P1020086.JPG 





真栄会会長 大場様の開会の挨拶


P1020088.JPG





弊社代表取締役熊谷の挨拶


P1020090.JPG





前参議院議員くまがい大氏の挨拶


P1020093.JPG


 



ラジオ体操

P1020102.JPG





第1種目

長縄飛び

1回10名参加で1チーム2回づつ跳びます

2回跳んだ合計回数で勝敗を決めます



P1020108.JPG


P1020119.JPG


P1020125.JPG


P1080795.JPG



今回2回目なので昨年より少し上手く飛べてました 






第2種目


二人三脚

6組12名参加で1組50Mを走ります


P1020140.JPG


P1020141.JPG


P1020143.JPG

P1020148.JPG



みなさん仲良く走ってます 





第3種目

玉入れ


10名づつ、2回 1チーム毎、30秒でどれだけ玉を入れたかを競います


P1020158.JPG


P1020175.JPG


P1080847.JPG






第4種目


お玉競争


1チーム20名参加で1人直線50Mを走ります


P1080855.JPG


P1020192.JPG

P1020201.JPG







第5種目


3チーム対抗リレー

10名参加を2回、トラック半周の100Mを走ります


P1020205.JPG


P1020208.JPG


P1020209.JPG

P1020228.JPG

P1020229.JPG

P1020215.JPG





お昼休憩後、午後から競技再開です



第6種目

綱引き

参加20名の総当たり戦です



P1020234.JPG



P1020235.JPG


P1020236.JPG






第7種目

風船割りゲーム

10名参加を2回

風船を膨らまし、好きな大きさで口を縛って椅子の上で割ります

写真がないですが、私中鉢はこれで勢い余って椅子を壊してしまいました。す・すいません〜(残念ながら写真はありません)


 


P1020247.JPG




P1020248.JPG






第8種目

宅配便リレー

6名参加の2回

第1走者が1個のダンボール箱を持ってスタート

第2走者がダンボール箱を1個追加して2個を持ちます

第3走者が3個、第4走者が4個ダンボールを持ち、そのまま

第5、第6走者が4個のダンボール箱を持って走ります


優勝が決まる最終種目、皆さん気合が入ってます


P1020254.JPG




P1020257.JPG


P1020267.JPG


P1020273.JPG



P1020274.JPG






そして、全競技終了


今回の優勝は




第1位  真栄工芸チーム


第2位  EAD会チーム


第3位  真栄会チーム



前回最下位だった真栄工芸チーム、今回はリベンジを果たしました。


リーダーの弊社代表取締役熊谷をみんなで胴上げです


P1020291.JPG





優勝チームの皆様に素敵な商品と弊社創立50周年記念ワインをプレゼント


おめでとうございます


P1020298.JPG







今回も大盛り上がりだった、スポーツ大会


参加してくださったEAD会、真栄会、協力会社の皆様、ありがとうございました。


続きを読む
posted by 真栄工芸スタッフ at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月10日

仙台の秋


だいたいこの時期にブログが回って来るわたくし。


この時期の仙台の風物詩と言えば、芋煮!!

ブログが載る頃にはちょっと時期が過ぎてますかね(;)


という事で、毎年恒例芋煮会!

10月中旬、天気も良く最高の芋煮会日和!


場所は秋保スポーツ森林公園

手ぶらでも芋煮会が楽しめるスポットですが、私どもは全て持ち込み!

場所だけお借りしました。


image1.jpeg




芋煮は仙台風。


山形風も作ったのですが、やっぱり私は仙台風が好みです。



image4.jpeg





隣の席では、TVで見かけるローカル若手芸人も芋煮を楽しんでました()


人だかりはまったく出来ず!(笑笑)


image3.jpeg




今年も楽しい芋煮会でした。

来年の芋煮会で逢いましょう!

管田でした。



posted by 真栄工芸スタッフ at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年10月07日

2017泉ヶ岳 悠・遊フェスティバル

年頃の長男、お出掛けにはついて来なッシングトゥー・マッチ、
オーマイゴットファザー降臨! よいしょ〜!
最近お気にのフースーヤのギャグを口ずさみながら、
ゆるいフェス会場へ着いたのはam11:30。
その日初めて知った「ナナッキー」がお出迎えしてくれた。

DSCF2430.JPG



会場はすでに沢山の人で賑わっている。7割程度はご年配の方だ。
高齢化社会の片鱗を感じながら、芋煮で軽く腹ごしらえすると、
目当てのイベント会場(山の方)へと向かう。

DSCF2161.JPG




 パラグライダーによるお菓子ばらまきタイム!!
ぞくぞくとパラグライダー(高齢者)が降臨してくる。
3割に満たない子どもたちめがけてお菓子の雨を降らせると、
満足そうな笑みを浮かべてパラシュートを畳んでいた。

DSCF2394.JPG

DSCF2396.JPG



 拾ったお菓子を頬張りながら次に向かった先は、4輪バギー。
おねぇさん風おじさん(写真の赤ずきんの人)に講習へと案内される。
数分程度の講習を終えると、子供を乗せてコースへ出た。
緩やかな斜面、木々の隙間など安心安全のエクストリームコースを
爽快に飛ばすと、「パパゆっくり行って〜」・・・。
4周ほど時間にすると約20分楽しんだが、まるで腕が棒のようだ。
(へんじがないただのしかばねのようだ)想定の範囲外に疲れた。

DSCF2262.JPG

DSCF2263.JPG

20171005133502.jpg

20171005133518.jpg

20171005133538.jpg



 その後も、まったりとした空間やブースを楽しみながら
秋の日差しではない太陽の光を存分に浴びたので、木陰で一休み。
最後の豪華景品大抽選会も安定のハズレで来年のリベンジを誓う。

DSCF2439.JPG

DSCF2450.JPG




「来年もまた来ようねっ♡」かわいらしいセリフを横に、
安室奈美恵が引退宣言するのも知らず、SWEET 19 BLUESの
口笛を吹きながら帰路に就く。


201710051525.jpg



「小さい子供が喜びそうな体験が目白押しのフェス(フェフ姉)。
皆に体験してもらいたいフェフの一つだということは間違いない。」
                           星


posted by 真栄工芸スタッフ at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月14日

藤原の歴史と文化


製作2課の佐藤(鮎)です。おひさしぶりです。


先月、岩手県の『 えさし藤原の郷』 に行きました。

20ヘクタールもある敷地なので、とにかく広いし

120棟余りの歴史的建造物が、時代に基いて忠実に

再現されているのでタイムスリップしたみたいでした。



@.jpg


A.jpg




弓矢や、平安時代の衣装を羽織る体験、トリックアート

江刺鹿踊公演など、他にもいろんな体験が出来るので

私達も気づいたら2時間以上は満喫していました(笑)


私の中で一番楽しかったなぁと思ったのは、寝殿造!

渡殿で結ばれた対屋を見ていくのが、わくわくしました。

迷路みたいで、方向音痴の私は絶対迷うから住めない(笑)


B.jpg


C.jpg


D.jpg


E.jpg


たくさんの忠実に再現された建物とこの広さなので、

ドラマや映画のロケ地としても使われているそうです。


歴史と文化と、楽しく学んだ良い休日を過ごせました。

(※運動不足の人は、次の日とてつもない筋肉痛に襲われるのでご注意を)


以上、佐藤(鮎)でした。

posted by 真栄工芸スタッフ at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月31日

「ようこそ 杜王町へ」

  誕生30周年 5年ぶりの開催ということで行ってきました「ジョジョ展in S市杜王町2017」。「ジョジョの奇妙な冒険」のシリーズの中でも仙台を舞台とした第4部と第8部をメインとしたイベントになっています。

5年前のアニメ化を機に原作も4部まで読んでいましたが続きを読み始め、再度火がつきました。作者の荒木飛呂彦先生が仙台出身、東北学院榴ヶ岡高等学校卒業。わが社の社長と同じ高校というだけで遠からず勝手に縁を感じてしまいます。

 最初に仙台市役所に設営されてある「ようこそ杜王町へ」の看板の歓迎がうれしい!さらに下水道マンホールがキャラクターデザインになって仙台市のホームページにマップが掲載してあり探し出す楽しい企画。さらにゆかりの地を巡る循環バスが運行。原画展のメディアテークから花京院、OWSONなどイベントの大きさがわかります。


ブログ用_ジョジョフェス写真まとめ.jpg





  続いて劇中に空上承太郎が滞在したホテルのモデルとなった江陽グランドホテルにてアニメ原画展とTRATTORIAトラサルディーを見てきました。限定グッツや貴重なアニメ原画に感激と江陽グランドホテルで開催していることが凄いと思うところでした。

ブログ用_ジョジョフェス写真まとめ_2.jpg



  そして一番町商店街がジョジョ一色に。アーケードに横断幕やキャラクター達があちらこちらに。フォーラスのエントランスにジョジョの装飾、8階ではジョジョカフェがオープンし長蛇の列。お茶はあきらめて吉良吉景でおなじみの「むかでや」へ。アニメ関係者が訪れるほど有名なようでサイン等が展示されてありました。お店の方に頼めば「吉良影」で領収書をくれるらしいです。(笑)


ブログ用_ジョジョフェス写真まとめ_3.jpg



  最後に仙台メディアテークの荒木飛呂彦原画展「ジョジョ展」へ。1部から8部までの荒木先生の原画が展示。やはり生で見る原画の迫力が違います。独特の色使いや細かい線の書き込みが見られてプロの技に感動しました。遠方からのファンの方々も多く関西や名古屋からなど全国から来た人もいて、この時ばかりは宮城に住んでいて本当に良かったと感じました。

ブログ用_ジョジョフェス写真まとめ_4.jpg


まだまだ紹介したいところですがこのへんで。また仙台での開催を期待しています。

 製作2課 熊谷でした。



posted by 真栄工芸スタッフ at 18:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月02日

平成29年度真栄工芸梶E真栄会合同安全衛生大会

暑中お見舞い申し上げます。

こんにちは。総務の櫻井です。

P1010315.JPG
平成29年度真栄工芸梶E真栄会合同安全衛生大会が開催されましたのでご報告をさせて頂きます。

7月11日(火)13:30から、利府町庁舎 研修室で、参加者約70名にて開催されました。

P1010302.JPG




まずは、開会宣言です。安全の誓いを全員で朗読しました。

P1010315.JPG




次に弊社代表取締役 熊谷 一 より皆様へご挨拶

P1010307.JPG




次に真栄会 会長 潟Tインズ 代表取締役 大場 広志 様よりご挨拶

P1010313.JPG





続きまして、事故事例報告2件をスライドを使用しながら当社社員が説明致しました


1件目は「漏水事故」について

P1010318.JPG




2件目は「落下事故」について

P1010323.JPG



それぞれに発生状況、応急処置内容、原因、結果、是正処置、今後の予防対策について
詳細な説明がありました。


この2件の事例を通じて、おこりえる事故の事例と安全対策の重要性をあらためて感じることができたと思います。





続きまして、特別講演といたしまして「良い出会いはあなた次第」という内容でフリーアナウンサーであり、マリッジカウンセラーでもある、平間 恵様をお迎えしてお話しをしていただきました。

P1010331.JPG



平間様は、長年フリーアナウンサーとして活動し、結婚式の司会者として多くの幸せのお手伝いをされてこられました。

講演では、良い出会いをするための3つのポイント

@アクティブになりましょう

Aオシャレになりましょう

Bシンプルになりましょう

を教えてくださいました。

P1010332.JPG


P1010335.JPG



印象に残ったのは・・・

「第一印象は4分できまる!」

「笑顔が大切です!」ということでした。

これは何も婚活中の独身者への話ではなく、ビジネスシーンでも大切なことですとのこと。

たしかに!お客様へ訪問する際にも、ご挨拶する時にも色々なシーンで覚えておくといいことだと思いました。

その他に、現代の結婚事情、女性の社会進出、草食男子の増加など色々面白いエピソードなど交えて楽しいお話しを色々してくださいました。

結婚を強く?希望している独身男女に一筋の光がみえたかもしれませんね!

そして、最後は真栄会副会長 鞄血噤@代表取締役  熊谷 浩幸 様から閉会のご挨拶で無事、安全大会は終了いたしました。

今回の安全大会は、安全への意識が高められ、ためになるお話が聞け、とても有意義な時間だったと思います。
今後も事故防止に向けて皆さんで取り組んでいきましょう!

特別講演をしていただきました、平間 恵様、貴重なお話し有難うございました。

平間様のプロフィール及び、活動などは、下記アドレスでご覧いただけます。
ご興味がある方はぜひ一度、ご覧になってはいかがでしょうか

   ↓























posted by 真栄工芸スタッフ at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年07月20日

腰痛

製作一課の佐藤誠です。

昨年末に腰痛で救急車で運ばれ2週間入院し、3ヶ月休職しました。重い物を持ち上げたわけでも、無理な体勢でビス打ちしていたわけでもありません。

くしゃみです。木屑が鼻に入りくしゃみをしただけです。木工屋さんなら一日に一回はするであろうくしゃみ。「へっくしょい!んならこんちくしあっ…」

思い出すだけで身震いします。痛みで冷や汗が出て目が回り、呼吸するのも痛くてままならず動けずにいました。まさに魔女の一撃。

痛み止めを打つにも姿勢が取れず、2時間かけてゆっくり動いてやっとでした。しかしそれも30分ともたずに切れ、再び痛みとの闘い。眠ることもできずひたすら悶えていました。地獄の日々の始まりでした。

検査の結果は急性腰痛症と腰椎椎間板ヘルニア。一日中常に痛く、一日2回許された痛み止めの筋肉注射。どのタイミングで使うかが勝負。

入院中はひたすら安静。今思えばそれも治るのに時間がかかった原因なのか。退院してからも眠れぬ日々で、かばった姿勢のせいで他のとこまで痛くなる。

段々時間とともに動けるようになり、3ヶ月で復帰しました。未だに不安はありますが、ウォーキングやストレッチ、腰痛への知識、整骨院に通い姿勢の矯正をしています。

悩みましたが手術は選択しませんでした。しても再発率は3040%と言われました。ヘルニアの原因についてもあいまいで、とりあえず今の痛みをなくしたいなら手術。みたいな感じでした。

原因です。根本的な原因を見つけそれを改善しないことにはまたあの地獄が…。

自分なりに調べたり、整骨院の先生に聞きました。

私の場合の腰痛の原因は、日々の生活習慣と姿勢にありました。

首が前に出て、猫背で、利き腕の右肩が上がり、タバコを吸う。運動不足を思い週一で全力バスケ。

すべてが腰痛を起こすためのものでした。

20年吸い続けたタバコを止め、正しい姿勢を学び常に意識する。ウォーキングをしてストレッチを続ける。

寝不足をしないようにし、7時間の睡眠をとる。

炭水化物を減らし、コーラは控える。

腰痛にならないためにとか、どうしたら治るかを意識するのではなく、どうすれば健康的に楽しい生活が送れるかを考えるようにすると気持ちが落ち着くそうです。

長くなりましたが、書いている間も不安がよみがえり全然落ち着けておりません。もうあの痛みは勘弁です。

姿勢です!日々の生活習慣です!

最後に、会社のみなさんにご迷惑をかけました。腰痛に対しての理解があり、見守っていただきました。

家族にも支えてもらい、乗り越える事ができました。

ありがとうございました。

さようなら。







image1.jpeg


漫画「Dr.コトー診療所」入院中に病院で読み、泣かせられました。病院に置くのは反則だと思います。







posted by 真栄工芸スタッフ at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月24日

カレイ釣り大会

製作1課の鈴木聖康です。
6月18日、場所は大型漁礁沖、晃進丸・カレイ釣り大会 6時出船!!

写真@.JPG

ポイントはすべて自作のワイヤー仕掛けです。
今回はこの仕掛けで勝負!!



写真A.JPG

結果はマコガレイ、イシガレイ42枚。最大42cmでした。
今回はまあまあでしたが、次回はヒラメあたり行きたいですね〜

posted by 真栄工芸スタッフ at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月17日

U-16 インターナショナルドリームカップ2017

今年はU-16日本代表、U-16ギニア代表、U-16オランダ代表、U-16アメリカ代表 計4チームで争われます。

写真@.JPG
日本VSオランダ戦を見に行きました。




写真A.JPG
日本代表GKは鈴木彩艶(ザイオン)選手
大人と変わりません。
キック力ハンパないです。



写真B.JPG
国際試合ですので、両国の国歌斉唱。




写真C.JPG
試合開始!!




写真D.JPG
残念ながら逆転負けでした。
オランダの13番クリセンシオ・サマーヴィルさん
超スゴかったです。
日本代表オリンピック世代がんばって欲しいです。
製作1課 高橋

posted by 真栄工芸スタッフ at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年05月09日

新しく入りました

はじめまして。新入社員の金子晴香です。

初のブログで緊張しますが、自己紹介していきたいと思います!


〜性格〜

私は人見知りのため、よく周りから真面目でクールな性格に見られることが多いです。

ですが実際は男兄弟で育ったせいか負けず嫌いで気が強い性格です。

身長が低いせいもあるのか見た目とのギャップがすごいと言われます()


〜好きなこと〜

・散歩 

今年で11歳になる柴犬がいます。まだまだ元気いっぱいで

お散歩大好きなので毎日の私の日課です。


DSC_0098.JPG




・漫画、アニメ

 疲れた時の癒しにゆったりと観ています。

 ダークファンタジーやSFなどを観ることも多いですが

 ジャンルは何でも好きですので、どんどん話しかけてください!

・お菓子作り

 ケーキやクッキー、カステラなどのお菓子は、お店で買うと高いので自分で作ろうかな。というくだらない理由からはじめましたが、一度やるともっと美味しいものを作りたいと思い、時間があるときには作っています。


DCF00066.JPG



 他にも夏には釣りをしたり体を動かすことやアウトドアも大好きで
 今年も新しいスポーツなど挑戦できたらと考えております!


簡単な自己紹介となりましたが、少しだけでも知っていただけると嬉しいです!

学生から社会人となり分からないことばかりですがこれから様々なことを学び、挑戦し成長していきたいと思っています。

これからよろしくお願いいたします。

 
posted by 真栄工芸スタッフ at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記