2019年01月26日

平成最後の餅つき大会 2018

寒冷の候、いかがお過ごしでしょうか。


いつもありがとうございます。


総務の中鉢です。


今年2019年もブログ第1弾は昨年末の弊社の餅つき大会です。


20181228日、前日夜の雪で少し積もりましたが、天気は快晴です。


DSCN0048.JPG





餅米を水で1日浸し、ざるに出して水を切り、餅米を蒸します


DSCN0165.JPG



DSCN0159.JPG



DSCN0164.JPG



DSCN0170.JPG



蒸した餅米を餅つき機に入れて、お餅の完成です。




何個かの蒸したモチは臼と杵でつきます!


今年も気合を入れてつきます!!



DSCN0141.JPG



DSCN0090.JPG



DSCN0145.JPG





弊社社長もつきます!!


DSCN0099.JPG





お客様・お子さんにもついてもらいました。


DSCN0207.JPG



DSCN0227.JPG



DSCN0253.JPG





お客様につきたてのお餅とお雑煮を振る舞います。


DSCN0175.JPG



DSCN0179.JPG







最後は豪華賞品をかけた弊社社長とジャンケン大会


DSCN0277.JPG



DSCN0273.JPG





大盛り上がりで平成最後の餅つき大会は終了


雪でお足元が滑りやすい中、お越しくださったお客様、ありがとうございます。


今年も良い年になりますように。


真栄工芸、2019年もよろしくお願いいたします。


DSCN0280.JPG

posted by 真栄工芸スタッフ at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月27日

「キャリアシップ2018」

設計課の鈴木です。
利府しらかし台中学校による職場体験学習が11月12〜11月16の間で行われました。
今回はその時の様子をお伝えしようと思います。


まずは設計課から
いつもは「何を作るか」から考えてもらっていますが今回は「カホン」なるものを作ってもらうよう課題を出しました
実物があって、そこから手書きで図面化してもらいました

01.JPG

※カホンとはペルー発祥の打楽器です




次に手書きの図面をCADでデータ化していくデモンストレーションを行いました
データ化すると下図のようになります
02.jpg





そしていよいよ製作に入ります
まずは製作1課

機械操作は安全を考慮し社員が行います

03.JPG





下地組みとペーパー掛けを行っています

04.JPG




慎重に仕上げ材を接着しています

05.JPG




形が出来たら今度はシートデザインです
ここからは製作2課となります


好きな画像をさがして各々自由にデザインします

06.JPG




保護者の方々も見学に訪れました

07.JPG





まもののむれがあらわれた!

08.JPG





こんな感じに貼っていきます

09.JPG





最終日、無事に完成しました!!!

10.JPG



一つのものを作り上げるには様々な工程があることを学んでいただけたと思います。
また、会社の中での社員の様子などを見ることも勉強になったのではないでしょうか。
今回の経験が彼らの将来(進路)を決める一助となれれば嬉しい限りです。


posted by 真栄工芸スタッフ at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年11月12日

秋のスポーツ大会 2018




こんにちは。新人の阿部です。

平成301013日(土)に真栄工芸鰍ニ協力業者様でスポーツ大会を行いました。

場所は利府の多目的運動場です。今回は赤チーム、黄チーム、青チームの3チームに分かれて行いました。今回自分は赤チームでした。


P1030884.JPG



P1030877.JPG





1種目の長縄とびでは、初めに練習時間があり、各チーム何回かとぶことが出来

ましたが、練習の段階で自分も皆さんも息を切らせていました(笑)


IMG_2048.JPG



IMG_2043.JPG

そして本番各チームとも練習の時とは比べられない程回数をとべていて驚きました。






2種目のしっぽとり競争では、決められたサークルの中で背中に荷作り紐で作ったしっぽをお互い取り合う競技です。相打ちしたのは、めちゃくちゃ熱く盛り上がりました。


P1030915.JPG



P1030916.JPG






3種目の二人三脚では、誰も転ぶ人がいなかったのがすごいと思いました。


P1030919.JPG



P1030918.JPG






4種目のラムネ早飲み競争では、ラムネの中のビー玉が引っかからないよう飲むのが難しく、皆さん苦戦していました。


P1030926.JPG



P1150604.JPG



P1150613.JPG



P1030935.JPG






5種目のサッカードリブルリレーでは、サッカー経験者がひと目で分かり、綺麗で早いドリブルが見れました。自分も真似しようと思いましたが、頭で考えていたドリブル じゃないドリブルを炸裂してしまいました。


P1030938.JPG



IMG_2069.JPG



IMG_2068.JPG






お昼休憩をはさみ、第6種目は綱引きでした。この種目で青チームが独走し、怪力を見せつけました。


P1030955.JPG



IMG_2074.JPG






7種目の玉入れでは、元バスケ部の力をふるう時だと張り切った自分がいました。


その結果、我が赤チームの圧勝!自分の力のお陰での勝利でした(ドヤ顔!)・・・と言いたい所でしたが自分の活躍はイマイチでした。バスケじゃないので仕方がないと思います。


IMG_2078.JPG



IMG_2077.JPG






8種目、今大会最後の種目の50m早歩きリレー。怪我の心配がほどんど無いこの平和な種目は以外と差がつく種目でした。普通に歩行する方、競歩並みに歩く方、ユニークな歩き 方をする人など、人によって様々な歩き方があり、見ていてとてもシュールで面白いもの でした。


P1030964.JPG



P1120024.JPG






そんな感じで閉会式を迎え、始終笑顔の絶えない楽しい運動会でした。

社長賞は、協力会社のM様に、真栄会会長賞は、2歳の娘さんを抱きながら競技に参加し続けた、弊社営業小林に。そして優勝した黄チームのみなさんに商品券がプレゼントされました。


P1150660.JPG



P1030973.JPG


P1030975.JPG



P1150666.JPG



皆さん、次の日は筋肉痛の方が多かったようです。


(腕が上がらない、階段上れない、笑うと腹筋が痛い等・・・)


来年も楽しい運動会が開催できるといいですね!

posted by 真栄工芸スタッフ at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月19日

猫カフェ

設計課の佐藤です。


再び回ってきた社員ブログ。


毎度の事ながらインドア過ぎて書く事が何も無い…。


出掛けるよりも家でごろごろしている方が有意義だと感じてしまう今日この頃。




最近はストレス解消のアニマルセラピーとして猫カフェにちょこちょこ通っています。


猫は世界を救う。いっつあにゃんだふるわーるど(=^^=)


猫カフェに行くとついつい時間を忘れて過ごしてしまいます(;´Д`)


寝ている姿とかとても可愛いのでずっと見てられます(`・ω・´)


猫飼いたいな、とは思うものの仕事で遅くなる時の事とかを考えると中々勇気が出ません・・・( ;∀;)


いつか猫を飼ってはっぴーにゃんだふるらいふを送りたいと思います!!!


猫カフェの猫ちゃんたちも可愛いけど一番は友達の飼っている子が可愛いです(身内贔屓)


可愛い猫の写真で皆さんも癒されて下さい(=^^=)



IMG_4045.JPG


IMG_4864.JPG


IMG_4865.JPG


IMG_4867.JPG


IMG_4868.JPG


IMG_4869.JPG


IMG_4870.JPG


IMG_4871.JPG

続きを読む
posted by 真栄工芸スタッフ at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月04日

□すべり台


気仙沼にある県内一長い123mのローラーすべり台がある牧場「モ〜ランド・本吉」へ

エンドレスですべる事を覚悟で2歳9ヶ月になった息子を連れて。


写真1.JPG


写真2.JPG





息子をひざの上に乗せて滑ると「やばっ!速っ!」脚で必死にブレーキ!「何で?こんな速い?」

ローラーを使わない滑り台は滑って遊ぶ人の体重は関係ないらしいが、ローラーは違って

体重に比例して加速!

写真3.jpg





ある程度、満足したらしいので近くにあった短くて急なすべり台へ。


写真4.jpg

写真5.jpg





隣に座らせて一緒に滑ろうとしたら息子は「いやや!」

「大丈夫だから!」って無理やり滑ったらひっくり返った。

まだ片言の息子が手をおさえながら「だからこうなるっていったじゃん!」とはっきりしゃべった(笑)

言う事聞かなくてごめんよ・・・ていうか普段言う事聞け!

「モ〜ランド・本吉」は太平洋を望む小高い丘陵地にある52ヘクタールの面積の牧場なので

ヤギやうさぎなどの動物とのふれあいもできる。

ポニーと仲良くなった息子。ポニーは怖くないみたい。


写真6.JPG



写真7.JPG



怒った事によって感情が言葉に出たという成長を見せた息子でした。


管理課 豊原

posted by 真栄工芸スタッフ at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月25日

米寿祝い

こんにちは管理課の小野です。

私の番が回ってきました。

毎回マラソン大会の事と身体の成長の事しか書いていないと思うので

今回は


プライベートな事書いていきます。


先日、祖母の米寿祝いで松島に行ってきました。

大江戸温泉物語ホテル壮観に1泊2日。


1.JPG


写真はネットからダウンロードしました笑


夜・朝とバイキングで腹いっぱい食いました。

時間も食べていましたからね、、、。


2.jpg


今度は本物の写真です。



家族でカラオケとかしてみたり

何だかんだ楽しかったですね。



部屋から見える景色は良かったです。

日本庭園と海良きかな。


3.JPG


4.JPG




次の日は遊覧船で仁王丸乗ってきました。


5.JPG


すみませんまたネットから拝借。


いつの間にかウミネコに餌付け禁止になっていたのですね。

小学校だか幼稚園の時、パンのミミを食べさせていた記憶があります。

全部、海に落としていたのですが笑


海の景色も良きかなでした。


6.JPG


雲も好き。


7.JPG


こんな感じでたまにはプライベートな事を書いた小野でした。


それではまた会いましょう。



posted by 真栄工芸スタッフ at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月14日

夏終わりかな?


管理課の佐藤辰です


84

今年も ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018 参加してきました!

    【国営ひたち海浜公園(茨木県ひたちなか市)】


IMG_2399.JPG


自分のタイムテーブルは

欅坂46・あいみょん・キュウソネコカミ・クリープパイプ・雨のパレード

Aqua Timez・エレカシ

もっと見たいのもあったけど周りきれませんでした。


IMG_2400.JPG


今年は1日しか参加できませんでしたが来年から5日間開催するみたいなので最低3日は行きたいです、なのでお仕事はお休みを頂くことになると思います


IMG_2401.JPG


ライブは行くけどフェスは参加したことがない人は、ぜひ参加してください。

一緒に日本三大野外フェスROCK IN JAPAN FESTIVALを盛り上げましょう!!


IMG_2402.JPG



年末はCOUNTDOWN JAPAN参加します!



IMG_2404.JPG


posted by 真栄工芸スタッフ at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月03日

VR体験

行って来ました『恐竜最前線』

02.jpg




この様な催事に行くのは小学生依頼です。
今回興味があったのがVR体験です。
今更かもしれませんがまだ一度も体験した事がないので
張り切って行ってきました。


03.jpg



04.jpg




なかなか面白くゴーグル状のメガネを装着しての体験でしたが
自分の想像より楽しめましたし他の体験している方々の様子も楽しめました。
※VR体験した事がある方なら想像出来ると思いますが(笑)
他にも常設展示で化学に関わる色々な体験の出来る施設なのでアラフォーになってから行くのもなかなか新鮮でしたので興味のある方は一度足を運んで見て下さい。


05.jpg



営業課 せとでした。



posted by 真栄工芸スタッフ at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月08日

平成30年度真栄工芸梶E真栄会合同安全衛生大会

暑中お見舞い申し上げます

いつもありがとうございます


総務の中鉢です。


平成30718()午後13:30から、利府町庁舎1階研修室にて、弊社と協力業者会真栄会との「平成30年度 真栄工芸梶E真栄会 合同安全衛生大会」を開催しました。


P1030528.JPG


P1030530.JPG





開会宣言、参加者全員で安全の誓い


P1030534.JPG





弊社代表取締役、熊谷一より、挨拶


P1030537.JPG





真栄会会長 大場広志様より、挨拶


P1030549.JPG






営業課、小林大文

管理課、豊原 浩による、

「現場ルールについて」の発表


P1030552.JPG



P1030555.JPG


事故の危険性を未然に抑制し、工事を円滑に進めることができる等

現場ルールの意義について、発表しました。


 









特別講演に


日本統合医療学会理事長(元東北大学副総長) 仁田新一先生をお招きして


「世界の医療」について、講演していただきました。


P1030584.JPG




P1030591.JPG



P1030587.JPG



チリ地震津波の体験、世界の医療の歴史、健康、加齢、生活習慣病等、一見難しいそうなテーマを、とても分かりやすく説明していただき、講演時間の1時間があっという間でした。



 

 




最後に

真栄会副会長 熊谷浩幸様より

閉会の辞


P1030595.JPG



P1030596.JPG



今年の安全衛生大会も無事に開催出来ました。


当日は大変な猛暑であり、お忙しい中、真栄会、協力会社の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。










posted by 真栄工芸スタッフ at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年07月11日

メタボ注意!

最近歳のせいか、お酒のせいかお腹が“ぽっこりはん”

なってきました。


何か運動でもと思い・・・


@.JPG


(正しい使い方はわかりません)

とはいえ、苦しいのは嫌いなので、ゆるーく始めました。




平日の夜はお米抜いてます。


A.JPG


(その分お昼いっぱい食べてます。)


運動も、食事もゆるーくやってますが、
仕事はキチンとやろうと思う今日このごろです。

営業課 奥山
posted by 真栄工芸スタッフ at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記