こんにちは。総務の桜井です。
春寒の候、ますますご隆盛のことと
お慶び申し上げます。
変わらずの厳しい寒さが続いております。
春の訪れを心待ちにしているこの頃です。
今日は、最近はまったものをご紹介させていただこうかと思います。
皆さん、「ハーバリウム」という言葉聞いたことがあるでしょうか?
元々は、植物標本の意味の英語です。
最近は、保存液にドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れたおしゃれなインテリアとして特に女子に人気です。
簡単にいえば、ガラスの瓶に保存液を入れてお花やグリーンを長く楽しむという感じでしょうか。
実は、先日自分で作ってみよう!と思いたったのですが、失敗するかもしれなと思い手作りで販売しているサイトから購入してしまいました・・・
それが、こちらです。
グリーンがメインで後ろの方にはドライオレンジが入っています。
そして、こちらが、弊社女子社員手作りしたものです。
かわいいし、綺麗ですね!
ハーバリウムを手作りする際に必要な材料は
ふた付きの空き瓶
中に入れる花やグリーンの植物
中に入れる保存用の液
の3種類のみで、空き瓶に花などをいれて保存液を注ぎ、蓋をしめて密封する
という簡単な作り方です。
お花や植物の配置の仕方で個性やセンスがでるのではないかと思います。
注意点としては・・・
空き瓶は消毒しておく(カビ発生を防ぐ)
ドライフラワーを選ぶ際は、退色の少ない鮮やかな色の花を選ぶ
保存液は専用のオイルがよいらしい(長期間保存が可能)
最近は、お試し用のオイルと、セットになっているお花も販売している
ので、よりチャレンジしやすくなっているかと思います。
ご興味ある方はトライしてみてはいかがでしょうか?